2025
09/11

🍇食欲の秋に思うこと🍇

みなさまこんにちは。相談員の中田です(^^)
未だ暑い日が続きますが、やっと涼しい風も感じられるようになってきましたね。
美味しい食欲の秋が近づいてきました。

私事ですが、、去年に引き続き、夏は屋内中心で過ごしていたので、涼しくなったらこれから外での活動を始めようかな・・なんて考えています。
理由は・・久しぶりに体重計に乗ったところ、最高値を更新+健康診断でも、運動を勧められたという極めて個人的ですが、ビックニュースがあったためです💦
原因としては、運動不足による筋力低下、間食の摂りすぎだと思います。特に家にいるとお菓子をつまみがちなんです😢

ということで、健康体を目指してまずは、外出して歩き、運動量を増やし、間食に注意しようと思っています。但し、ほどほどに食欲の秋・・美味しいものも楽しもうと思います!

あなたにとっての最近のニュースや、気になった出来事はありますか。
少しずつ過ごしやすくなってきて、これから何かしたいと思うことはありますか。
外出しやすくなり、これから秋に関するイベントがあったりします。ただ、イベントは、人混みがちょっと・・という方もいるかもしれません。

サポステでは、個別の面談もできますので、静かな環境でお話することもできます。
楽しみ方・過ごし方は人それぞれですから、自分にとって快適で丁度良いのが見つけられたらいいな・・なんて思います。
サポステを利用して、自分の思いに気づいた方もいます。外出しやすくなってきた時期、ぜひ、サポステを活用してくださいね。

今年の夏に唯一参拝した神社✨
神社に行くと心が清らかになる感じがします。
そろそろ神社巡りを再開しようと思っています。


中田

2025
09/01

🍅おじさんに癒された ~9月に思うこと

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
今日から9月ですね。
暑さが落ち着いてきましたが、体調などいかがですか?

個人的な話です。
この9月、意識しておきたいことがあります。
それは、とにかく自分自身を見つめること、自分と向き合うこと。
そして、自分自身を癒すことです✨

過去の整理をして傷をとことん癒し、今感じることにフォーカスしていく。
そんなことを重ねて行きたい9月です^^
なんでかって?
今すこーし見えてきた自分自身の今後について、もっとクリアにしていく為です✨
いつ死んでもいいように、今を大事にして生きたいと考えています^^

で、昨日の出来事です♪
「🍅おじさんに癒された」
友人と買い物に出かけたのですが、ショッピングモールの食品売り場でトマトの袋詰めをしていました。
30㌢×40㌢ くらいのビニールに、めいっぱいトマトを詰めて160円でした^^
やりますよね、そりゃ。今夜、チキンとトマトで夏カレーにします。

係のおじさん、とっても元気で話し好き。そして嫌な感じがしない超自然体で、
「袋もっと伸ばしていいよ!」「あふれても俺がいいよって言ったから大丈夫。レジに言ってね」
「すごい入れたね!えらい!」「どお?やるかい?」
などなど、お客さんにたくさん声掛けしていました^^
私も「やるからには楽しまないとね」とおじさんに言うと、「そーそー、楽しんだもの勝ち」
なんてやり取りをしました^^

私がおじさんに伝えたかったのは、おじさんご自身がとても楽しそうに働いていたこと✨
お客さんにたくさん声を掛けることで、その売り場の周りが楽しさで活気づいていたこと✨
元気すぎて極端な例ではありますが、こんな風に働ける🍅おじさんに憧れのような気持ちを抱きました^^
ほっこりをありがとう🍅おじさん♪

たあくんのわんこ。
夕日はもちろんキレイだけど、君の胴は本当にステキだよ✨
しっかりとした胴をまた触らせてね💛


吉田

2025
08/21

見学のおススメ🐥

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
ちょっと涼しくなってきましたね~✨
夜にはいろんな虫さんの声が聞こえて嬉しい^^(夜中目が覚めてしまうのです)

見学。
そう、応募前に見学できるなら、是非行ってみるといいと思います。
先日もある会社に見学に行ってきましたが、求人情報などの文字で得られる
情報の数倍、その会社を知ることができるな~と改めて感じました。

見学のメリットあれこれ👀
①通勤の感覚をつかめる
 実際に行ってみることで、所要時間がわかりますね。公共交通機関を利用する場合は乗り継ぎ方法
 を実験してみることもできます。
②働く環境がわかる
 働く部屋、エリアに入ることができる場合は、同じ空間にいる人数や人、モノの動きが見えます。
 室温や騒音も体験すると、より「大丈夫そう」「これは無理かも」と判断できるかも知れません。
③職員同士のやり取りを聞いたり、雰囲気が伝わる
 これ、私は結構しっかりみているところなのですが、職員間のふとしたやり取りから感じる
 柔らかさ、硬さ、結構出るんですよね~
 表情や言葉使いから、風通しの良さを感じることが多いです^^
④シンプルに、質問するチャンスがある
 せっかく見学に行ったのですから、是非質問してみるといいですね。
 「求人には〇〇って書いてますが、△△でもいいのですか?」
 「もし〇〇だった場合、どのように連絡すればいいですか?」
 などなど、求人情報では捉えきることができなかった事を質問することができ、これまた
 実際に応募するかの判断に活かせますね。
⑤いきなりの面接より、少しでもリラックスした状態で先方に会える
 これ、つくづく感じます^^
 「面接」の緊張感、楽しめる方は滅多にいないですよね。
 緊張からつい「やります」「できます」と言ってしまったり、本当は素敵な部分がたくさんあるのに
 形式ばってしまって魅力が伝わらない、なんてことも聞かれます。
 少しでもリラックスした状態で先方に会うことで、人柄が伝わって好印象を与えている方を
 何人も見ています。

私が以前働いていた職場でも、履歴書なしでもまずは見学して頂き、何気ないやり取りを経て、
実際の面接ではかなり和やかな雰囲気で対話をしていた、なんてシーンが見られました。
実は私も見学でほぼ採用が決まった過去があります^^

見学時に大事なこと!それはもちろんあいさつです^^
「〇〇です。本日はよろしくお願いいたします」
「お忙しいところ見学させて頂きありがとうございました✨」


これです^^
いきなり面接で会うよりも、互いに知るということで双方にメリットがあると思います。
もちろん、見学対応していない(機密情報・個人情報を扱うところなど)企業もありますが、
求人に「見学受け付けています」と書いていたり、サポステが間に入って見学をお願いすることで
応募に対するハードルが下がるのではないでしょうか?

たからもの「ナッキー」です💛
ナキウサギのぬいぐるみですよ~
握ると「きゅっ」て鳴きます^^


吉田

PAGE TOP▲