気持ちを書いてみる
みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
朝晩冷えてきましたがいかがお過ごしでしょうか?
私は週末に健康診断を控えている & 推しのダンプラ動画がカッコ良過ぎてドキドキしています^^
サポステの面談で、ノートを持参する方が複数います📒
前回の面談からの出来事をメモしていたり、今日絶対に話したいことをメモしていたり。
最近気が付いたことや、ちょっとした目標、やりたいことリスト、そして日記や詩などです。
あ、もちろんノートではなくスマホにメモしている方も多いですよ~
普段から気持ちや出来事を綴っている方は、「あーー、あの時はこんなことを考えてたな~」
とか「当時は大変だった。今の自分を当時の自分が知ったら驚くだろうな~」
と振り返るのに便利なようです。
書くことで気持ちの整理ができる、シンプルにストレスの解消になる、自分の気持ちを客観的にみることができる、
どんなことがストレスになっているかなどの分析に役立つこともあるようです^^
実は私も・・・
精神保健福祉士の試験の前に、誰かから「書いたら実現するようだ」と聞いて思いを書いていたのでした。
ちょっと恥ずかしいですが ↓ これです^^

10代の頃のメンタル不調、その他人生諸々の経験を活かしたいことや、自らの経済的な問題から
資格取得して医療・福祉に携わってきましたが、ピンポイントで今の仕事に就けるとは当時は思ってもみませんでした^^
書いたことで、縁が開いたのかも✨

詩を紹介します✨
私の若き友人、aさんの詩です。
是非じっくりと味わって頂きたいです✨
読んだ時点でみなさんのものとして解釈していいと思います。
私は、aさんの自分にとても正直なところ、繊細でまっすぐなところ、
感受性豊かなところなど、たくさんの魅力を見せて頂いていることに幸せを感じていて、
それでいて尊敬もし、頼ってもいます^^v✨
自分の中から湧き出る思いを、たまには書いてみませんか?
吉田







