自由になるということ
皆さんこんにちは相談員の米倉です。
5月になり先月種蒔きした植物も元気に育っています。
地温が上がって来たことだしそろそろ外に植えても大丈夫かな。まだ早いかな。う~ん。
どうやって植えるかは毎年悩ましいところです。どの苗もスクスク育って鮮やかに咲いて欲しい。
組み合わせもあるし、日当たりや水はけや土壌改良や色々考えて…。
それでも冷夏だったり大雨だったり人間にはどうしようもできない状況も発生します。
ガーデニングをスタートして数年は「これで大丈夫かな」「もし全滅したらどうしよう」と不安続き。
心配してイライラしていた時期もありました。
で、どうするかというと懸命に調べて考えるわけです。インターネットで何かヒントがないか探したり、
詳しい人に聞いたり、関連本を教えてもらったり。
その上で教わったことを活かして自分の庭に合いそうな方法で実践する。失敗もあるけどね。
「なぜ勉強するのか」「大人になったら多分使わない数式や関係ない歴史を覚えなきゃならない意味が分からない」
もしかすると、この調べ方や考え方を身につけるために必要だったのなのかなと考えています。
限られた知識や経験の中で大きな決断するのは難しいし苦しい。進むか退くか、残るか辞めるか…
ともすればどちらも選べない二者択一に陥って参ってしまう人が多いものです。
そんな時に第三、第四の道を探る方法を一緒に考えられたら良いなと思います。
「知ることは選択肢が増えること、自由になること」そんな話を友人が教えてくれました。
生きることは分からないことだらけで正解がどこにあるか誰も知らない。お互いの知恵を持ち寄って、
宝探しをするように自分の道を探って行けるなら楽しく自由な生き方も夢ではないと思うのです。
米倉
