2025
05/17

タイミング ~きがつけばハザクラ

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。

「きがつけばハザクラ」のサブタイトルですが、「ふりむけばヨコハマ」みたい^^
親御さん世代は「ああ知ってる」、お若い方は、もしかすると前世の記憶にあるかもです。
歌のタイトルですよ~♪

私の家の近所に、それはそれは立派な桜の木🌸があります。
「あっ、満開だ!写真撮りたいな。でも小雨だし・・・」と先延ばしにしたのです。
ここのところ雨が多かったこともあり、あっという間に散って、気が付けば葉桜になっていました。

天気や時間を気にしないで、満開の時に写真におさめておけばよかったと、ちょっと後悔しました。
桜の花🌸の時期は本当に短いし、次見られるのは一年後ですものね。

やはり、「あっ」と思った時がタイミングなのだと思います。
桜のように、時期が決まっているものは尚のことです。

ただ、「タイミングかな?」と思っても、中々動けないことはよくありますね。
もしかするとベストタイミングじゃないのかも知れませんが、
迷う、悩む、くらいであれば誰かにちょっと伝えてみる、相談してみる、
そうすることで「やっぱり今なんだ」と気が付くこともあると思います^^

雲のきれいな瞬間、リスを見つけた時、湯気が立つラーメン🍜
「今」を大事にしたいですね✨

きのう、たあくんのわんこに会ってきました💛
伸びをした瞬間、まあるいおしりを向けてくれた時、
迷わず撮りました^^


吉田

2025
05/08

居場所「シエスタ」のご案内🐻

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
本日は毎年開催している居場所「シエスタ」のご案内です。

居場所「シエスタ」
主催:社会福祉法人江別市社会福祉協議会 くらしサポートセンターえべつ
サポステは、令和元年の開催時から協力機関として参加しています。


自分と似たような境遇の方と話したい。体験談を聞きたい。
そう思っている方、いませんか?

もちろん自分と全く同じ考え・環境・状況の人は世の中にいませんが、
「近いな」「あ、これは違うな」と感じることで、より自分を客観視し、理解していけると思います。
もし、辛い状況から少し抜け出した体験が聞くことができたら、それを聞くことで疑似体験ができ、
今後の方向に対してよいイメージが出来てくるかも知れません。
ご家族だけの参加はもちろん、ご一緒の参加でも構いません。

お話しを聞くだけでももちろん大丈夫ですし、何かお話ししたいことがある方は
他の人に思いを聞いてもらうことができます。
心配なことがある方は、支援機関のスタッフが複数おりますので、お気軽にお声がけください。

事前申し込みは不要です。
直接会場にお越しください✨


吉田

2025
04/28

体や頭を休めるために🍎

みなさまこんにちは(^^) スタッフの中田です。
外は暖かくすっかり春らしくなりましたね。
なんて、、言っていたら、もう5月が近い!とびっくりしています。

さて、今回は体や頭を休めることについてです☆
というのも、前回のブログの中で吉田相談員が触れていた「思いぐせ」・・私は、ふんふん・・そういったところがあるかも知れない・・っとドキッとしました。
そんな癖と自分の加齢のせいなのか・・日々、やることが多いのか(そうでないことも多いはずですが)、ともかく脳内がパンパンになっていることがよくあります。
さらに、何か知らないこと、気になることがあると、スマホやPCで調べて、目や首・肩が辛いことも多いんです💦

ということで、最近は、それらを解決するために肩こりに効く~、目を休める~、よく眠れる~という話題やグッズに目がいっています(グッズが良いものばかりとは限りませんが)
因みに、最近、敷布団が原因で肩や腰が痛くて浅い眠りになっていることに気づきました。
何とか敷布団を変えて、安眠したいと思っているところです。

春は、気候・環境など色々な変化があることも多いと言われます。
変化に対して、新鮮さやワクワク感の一方、対応するのに苦慮あるかもしれません。
自分自身を大切する方法を知って、体調を整えたいものです。

でも、自分一人だと気づかないうちに無理しちゃう時もあったりします。
そういうときに、自分以外から「自分」を見てもらうって大事だったりするなって思います。

サポステでは、自分を大切にしながら、仕事をすること、生活を送ること・・などなど
どうしたらよいのか一緒に整理したり、考えたりすることもできますよ(^^)
必要な時に利用してみて下さいね。

またまた、モフモフさんにに癒されています。
モフモフさんの周りにも春が来ていました^ – ^


中田

PAGE TOP▲