他の庭で愛でられる🌼
皆さんこんにちは!相談員の米倉です。
気温が高くて雨が降って植物はぐんぐん伸びる夏真っ盛りです。
夏の園芸作業は水やりに気を付けたり風通しが良くなるように剪定したり、日よけを作ったりいろいろあります。
その中でも難儀に思っているのは雑草取りじゃないかな。
どうやら園芸好きな皆さんでも多くの人がそうらしい。確かに暑い中、しゃがんで黙々と草を抜くのはしんどいし、
ここで抜いてもまたきっと来週には生えるんだろうなあと考えると投げ出したい気持ちも湧いてきます。
考えてみると雑草だって生きてるんだよねえ。目立たないけど花だって咲くし。
ところ変われば品変わるじゃないけど、うちの庭で邪険にされている草が、他の庭で愛でられてることって
あるよねえ。うん、あるある。やなせたかしさん偉大だわ。
人間もそういうケースあるようです。今までパッとしなかった人が部署異動になったら重宝されるとか、
上司が替わったらイキイキ活躍成長著しいとか。私にも経験あります。
もちろん、環境のせいにしちゃダメってこともあるけど、人が仕事で成果を出すには環境って結構大事です。
植物とは違って人は環境を選んだり、環境に働きかけたり、環境を変えたりする力があります。
今いろいろと行き詰っている人は自分の周囲をゆっくり見渡して、今よりもっと自分を活かせる方法を考えてみるのもいいかもね。
もう一つ、今まで好きなことや得意なことが「ない」と思っていたひと、もしかしたらまだ出会っていない
だけかも知れないですよ。

もうすぐ鳥たちとの争奪戦が始まります。
米倉