2022
05/11

お久しぶりの方へ☕

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
早いものでゴールデンウィークも過ぎ、一年の1/3が経過しました💦
雪かきに明け暮れていたかと思えば、気が付けば桜も散ってしまった。。。
歳のせいもあるのかもですが、本当に月日の流れが速すぎると感じています。

江別サポステではここのところ、お仕事を始める方がとても多いです✨

でも、決まった喜びは一瞬で^^
「やって行けるかな・・・」「嫌な人はいないかな・・・」「すぐに辞めてしまったらどうしよう・・・」
早くも不安の波が押し寄せてきているようです。

そんな想いも、お仕事の合間を縫って来所や電話、メール相談などでお話しいただいています。

「ちょっと聞いて欲しいことがあるけど、しばらく連絡していないから話しにくいな・・・」
と遠慮をしている方いませんか?????

大丈夫^^
私たちは、連絡を頂いた方が嬉しいし、安心するのです。
定期的にこちらから連絡をしていますが、お返事がないと心配なのです。

お仕事をしていない方ももちろん、しばらくサポステに来ていない方、
「また行ってみようかな・・」と思ったら、遠慮をせずご連絡ください✨
特別な報告はいりません。
今の不安をお話しいただけると嬉しいです。

何度も何度もお伝えしていますが、一人で考えていると負のルーティーンに陥ってしまいがちです。
吐き出してみませんか?

桜の写真をと思っていたのですが、写真を撮るタイミングを逃して散ってしまいました。
どうしよう・・と思っていたら、前回お仕事インタビューをしてくれた友人のたーくんから
素晴らしい写真が送られてきたのでご紹介します✨
毎年、江別の河川防災ステーションでは鯉のぼり🎏がたくさん泳ぎますよね✨
風を感じて気持ち良さそうにしている表情がたまらない一枚です♡


吉田

2022
05/02

レジリエンス ~立ち直れるしなやかな心~

みなさんこんにちは!相談員の土井です。
新年度が始まり、新しい生活がスタートした方も多いでしょう。
ワクワク・ドキドキの1カ月が過ぎようとしていますが、緊張の毎日で「心が折れそうになっている」方も
いらっしゃるかもしれませんね~
そこで今日は「本当に心が強いって、どんなこと?」を考えてみたいと思います。

「心が強い」というイメージは「どんなことがあっても動じない心」と思っていますか?
みなさんは「レジリエンス」という言葉を聞いたことがありまずか?
「レジリエンス」とは「心のしなやかさ」のことです。
逆境や困難なことに出会っても、自分と向き合い、立ち直れる自分がいることを信じて前に進みます。

「レジリエンス」は、誰もがもっている力なので、「今、何かに落ち込んでいる」人も大丈夫!
あなたの持っている知識や今までの経験が、レジリエンスを発揮する手助けをしてくれます。
悲しみ・怒り・辛さ・落ち込み…誰もが体験します。それらは、心が成熟するためには必要なプロセスです。
そういう体験をすることで、今までの考え方や価値観をもう一度見直したり、変えたりすることができます。
そして、これからの人間関係に生かすことができます。

たとえば、『夜と霧』のフランクルは「逆境は、人からすべてのものを奪うことができるが、
人の自由-どんな環境が与えられても自分自身の態度を選ぶこと、自分自身の道を選択する自由は、
最後に残されている」といいます。
大切なことは「自分の態度や行動を自分で選ぶ」「人生は自分で変えることができる」ということです。

けれども、「頭ではわかるけど、自分ではマイナスの方向にしか考えられない」
「一人でどうしていいかわからない」という人もいるでしょう。

そんな時は、サポステに連絡してください。
自分では気付けなかった「あなたのレジリエンスの要素」を、一緒に見つけることができます。
頑張り過ぎないで、自分らしく「しなやかに」生きる方法を探しましょう。

土井

2022
04/21

こんな種あんな種

皆さんこんにちは。相談員の米倉です。 
& はじめまして もしくは お久しぶりです。

2年ぶりのサポステ復帰となりました。
たった2年ですがコロナのパンデミックで世の中が大きく変わりましたね。

周りの変化が大きいと不安を感じるもので、そんな当たり前のことを誰もが自分事として体験した
この2年だったのかなと思います。

それでも相変わらず季節が巡って春がきました。
ようやく解けた雪の下からちらほらと緑色が覗くと嬉しくなります。私にとっては待ちに待った
ガーデニングシーズンの到来です。とは言え庭にはまだ雪も残って、気温が上がらない日もあるので
本格的な庭仕事はもう少し先です。

今は部屋の中で種まきをするのがもっぱら。種ってすごいな~と見るたびに感心します。
あんな小さな、爪の先ほどの物から芽を出して茎を伸ばして葉を開き、花を咲かせ実をつける。
奇跡だなと思います。

人間もこうやって生まれてくるのかな。奇跡という意味ではそうなんだよね。
まあ、そう簡単な話ではないでしょうが、みんなそれぞれの種を持って生まれてくるのかも知れませんね。
芽が出るまで時間のかかる人もいれば、葉ばかり繁って蕾も見えない、花はいつ咲く?みたいな人もいます。
それで忘れた頃に見た事もない花を咲かせたりして。あの歌詞ではないけれど。

ところで、どうして順番に季節が変わるんでしょうね。私は「何故何故?っ子」だったらしく、
今でもそういう問いを発したくなることが良くあります。現実的な人なら「そんなの当たり前だろう」
と言うだろうし、科学的な人なら「太陽の周りを回るにあたり、自転軸が23.5度傾いているから」
と答えるかな。
周囲に聞くと「その方が変化があって素敵だから」「ボーっとしていても季節が変わるとあぁ3ヶ月過ぎた
んだなって気付けるように」といろいろな答えがありました。

いろいろな種、いろいろな答え、いろいろな人がいる世の中で戸惑ったり衝突したり、共感したり感心したり。
外出自粛やらリモートやらで活動的になりにくい今日この頃ですが、一人一人のでき事や気持ち、
その人なりの答えを聞かせて欲しいなあと思っています。

こんな感じでとりとめのない話とガーデニング報告を綴りたいと思います。

米倉

PAGE TOP▲