最強の言葉
暑いですね。。。
スープカレーがおいしい季節です。冬でもおいしいですが。。
頭がぼ~っとしたり、なんだか体がだるかったり。。。
出かける時はマスクしなきゃで、いつもよりも過酷な夏ですね。。。
先日、サポステ内で出た話題に「ありがとうは最強の言葉」というものがありました。
「ありがとう」 最近言っていますか?
「そんなありがたい思いしてないから言わん」
「恥ずかしくって言えないさね」
確かに、嫌なニュースは多いし、色々大変な毎日です。ついネガティブな言葉の方が浮かんできます。
以前読んだ本に書いてあったことで、友人とこのことについて分析・行動したのですが、「ありがとう」をちょっと増やすと、運気が少しアップした気がしました。
例えば・・コンビニのドアを押さえてくれた人に、つい「すいません」と言いますが、「押さえてくれてありがとう」という意味で「ありがとうございます」の方が合ってるかも、と思い、それ以降は「ありがとう」に変更しました。
相手の方の顔が、ちょっと嬉しそうに見えることがあります。
あとは、例えば旅行した際(最近は行けないのですが)、最後にホテルの部屋を出る時「お世話になりました。ありがとうございます」と口に出して言うようにしています。ここ数年は、部屋のグレードアップが続いたり、滅多にみられない野生動物に遭遇したり、びっくりするくらいの数の星と、ハッキリと天の川が見えたりと(知床峠です)、旅先のラッキーが増えました。
「たまたまじゃね?」 はい、そうかも知れません。
でも、「ありがとうを増やしたから、運気があがったのかも」と思う方が得した気分になる気がしたので、そういうことにしました^^
特に家族には、中々言えない言葉ですよね。私も言えない時期がありました。最近もちょっと減っていたかもです。。。
でも「ありがとう」と言われて嫌な気分になることは、そうないと思います。何かものを取ってくれた時、車で送ってくれた時、朝起こしてくれた時、些細なことからでも、増やしてみると何か変わるかも知れないです。
吉田