2023
12/11

ワクワクって?~相談室の話題から

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
毎年今時期に今年の漢字を予想していますが、当たらないのでもうやめました。

相談室での話題です。
「ワクワクするってどんなですか?」
実は複数の方から聞かれました。

辞書で調べますと・・・
「ワクワク」
嬉しい、楽しい事が起きると期待して興奮し、心を躍らせ、心が落ち着かない様を表現する語。

うーん、こんなおおごとじゃなくていいと思います。
例えば・・・
「ハッとする」「なんかいいな、と思う」「なんか明るいイメージが沸く」
「そういえば好きだったかも」「楽しみだなって感じる」

こんな感じもワクワクの一部だと思います。
もし、選ぶことに迷ったり、生活の中で小さな楽しみを見つけたい時、
ちょっとでもワクワクするもの にフォーカスをあててみると、決められないことが決められたり、
動けずにいたことが動けたりするみたいです。

ドキドキもそうですね^^
緊張してドキドキ、ではなく、楽しみでドキドキなら大歓迎ですよね✨

実は昨日、「ドキドキワクワク」からの「キャーーーッ♡」がありました。
15:30~ あるグループのライブ配信があり、もう夢中になってみていました^^
久しぶりに推しができたのですが、これも、前回のブログにある「普段と違う事=ドラマを見る」を取り入れてみたところ、そのグループの一人を好きになり、動画などを見ているうちにグループ全体を好きになったのです♡

もう、虫が出ようがジェットコースターに乗ろうがお化けがでようが「キャー」はでない私ですが
昨日は久々の「キャー♡」がでました^^

「ワクワク」にもハードルがある?
食べ物でも、ゲーム実況でも、スポーツ観戦でも。
自分から自然と出てくる気持ちに目を向けてみるのもいいかもです。
「そこに苦しみがあるな」「そんな気持ちになれっこない」と思う方も、
よかったらお話し聞かせてください。


吉田

2023
12/01

時間の感じ方🌏

みなさまこんにちは、相談員の吉田です^^
びっくり、12月になりました。
カレンダーが残り一枚でペラッペラです。

「一年早いね~」
もう何度言っているかわからないです。
そしてなんと今朝、時間の感じ方についてテレビでやっていました^^
12月1日にぴったりの話題ですね。

『ジャネーの法則』
~主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる~


フランスの哲学者、ジャネーが発案した法則なんですって。
   50歳の人間にとって 一年の長さは人生の1/50 とすると、 
   5歳の人間にとっては 一年の長さは 1/5

言い換えると、50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての1年間にあたり、5歳の人にとっての1日は、50歳の人にとっての10日にあたるということだそう。
つまり、時間の感じ方は年齢に反比例していくのね。
ずっと何気に言っていたことに、法則があったなんてびっくりです^^

で、テレビでも紹介されていましたが、「あっという間にしない方法」があるそうです。

それは、「普段と違うことをしてみること」なんですってー。
人は初めてのことや、経験したことがないことをやっている時は、それが強く印象に残り、時間が長く感じます。
反対に、大人になって慣れてしまうと時間の長さが気にならなくなり、あっという間に感じます。
確かに子どもの頃って、初体験が多いですよね~。初めて尽くし。

「普段と違うこと」 小さなことでもいいのかも知れません。
 ・いつもと違う道を通ってみる
 ・いつもと違うスーパーで買い物をしてみる
 ・普段やらないゲームをしてみる
 ・あまり観ないジャンルの映画を観てみる
 ・行ってみたかったけど、中々行けなかった場所に思い切って行ってみる
もっともっとありそうですね^^

残り一か月、私もある初体験をする計画があります^^
小さなことでも、「いつもと違う何か」を取り入れると、新たな発見があるかも知れません✨

アナウンサーがいつものネタに笑ってしまって、ニュース原稿を読めなくなる動画が大好きです✨
ナイスキャスティングだと思います^^


吉田

2023
11/22

自分にとっての良いもの探しについて👚

みなさまこんにちは(^^) スタッフの中田です。
以前、秋について書いたばかり、、、と思っていたのに、初雪も降ってもう冬が近づいていることに驚いている今日この頃です。

みなさん、寒い日が続きますが、身体も心もあたためていますか?
温かい食べ物、暖かい服・・・と私は日々、あたたかいを求めています。

ただ、服を決める時、コーディネートが決まらずに頭を悩ませることなども時々あります。
そんな時でも、何か楽しみに感じるを見い出せれば、変化に心が躍る瞬間もあるものです。

例えば、色。私の場合は、見えないところに、普段、着ない・・例えばピンク色のシャツをインナーの代わりに着ることがあります。そうすると・・ピンク色を着ることで何となく温かい気持ちになれるんです。
色の他にも自分にとって、良い影響を与えてくれるものがいくつかあります。何かあった時などに、それを活用すると上手く良い方向に切り替えができるように感じています。

もし、自分にとって良いものが分からないという場合、誰かに話すことで見出せる可能性がありますよ。それが分かると今後の人生を送る上でも、様々な選択がしやすくなるように思います。
サポステの利用する中で、自分にとって良いものが見つかるかもしれません☆

某神社で撮りました✨
写真を見て、あたたかさを感じています。


中田

PAGE TOP▲