2023
08/03

暑いですね。。。色々しょうがないです🍉

皆様、暑中お見舞い申し上げます。
昨年はマシでしたが、今年はしんどいですね。
真夏日になるのが早く、湿度が半端ない。。。

この暑さで、思うような動きができないという方、多いのではないでしょうか?
・うっかりミスが多い
・夜眠れず、寝坊してしまった
・夜活動してしまい、昼夜逆転している
・求人を見るのも億劫になってしまった
・日々やり過ごすだけで精一杯
などなど、様々な声が聞かれます。

私も、ぼーっとして、ヘアスプレーを脇に吹き付けたり(デオドラントスプレーと間違ったのです。昨日の話)
寝室用にやっすい扇風機を買ったら音が大きく、夢に大きな蚊が出てきて物を投げつけたら、実際にスマホを投げていたり。。。(今朝の話)
普段しないようなことを色々やらかしています。
人間だもの、しょうがない。

もちろん、この暑さの中でも、意欲的に活動している方もいらっしゃいます。
きっと、今がタイミングだったり、必要に迫られていたり、それぞれの事情があるのでしょう。

ちょっと動けないと思ったら、無理は禁物です。
でも、期日があることや、他の方の都合が絡んでいることなどは、やらなければなりませんよね。
優先順位をつけて、体調第一で、少しでも気持ちよく進められるといいですね^^

かれこれ4度目の登場、友人たーくんのわんこからの暑中見舞いです✨

「さすがの僕もちょっと食欲ないし、散歩に出かけても暑くてすぐに帰りたくなるよ。。
みなさん、くれぐれも水分・栄養・睡眠摂ってくださいね♡」


吉田

2023
07/25

職場の安心感について

みなさま こんにちは(^^♪ 江別サポステのスタッフ 中田です。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

今回は、「職場の安心感」についてのお話ししたいと思います♪
私は、働き始めて、もう少しで2か月が経とうとしています。
最初は少し緊張していましたが、温かい雰囲気のお陰で安心して職場に通うことができています。

この職場の「温かい雰囲気」「安心感」、自分がいる場所が安全な場所だと認識することは、仕事を続ける上でとても大切だなとつくづく思います。安心感があることで、わからないことも聞けたり、何よりも出勤する意欲が沸きます。また、今後の仕事についての希望が出てきます。
人生の大切な時間を過ごす職場だからこそ、だれもが職場で安心して過ごせればいいのに、、と思います。

でも、職場が人間関係などで安心できないところになって悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
「失敗しても許される」「わからないことを素直に聞くことができる」「自分が不在の時にも陰口を言われない」「自分のことをそのまま受け止めてもらえる」などの安心感がなければ本来できることですら、気持ちが萎縮して取り組むことができずに失敗することってありませんか?
それに、例え仕事が成功したとしても、不安が付きまとったり、仕事にやりがいも見いだせず、前向きに取り組むのが難しくなることもあると思います。

職場での問題を解決するために自分が変わるという方法もあるかもしれませんが、なかなか大変で上手くいかないことや自分が変わっても解決しない状況もありますよね。
渦中にいると自分の置かれている環境・状況について、客観的にとらえるのが難しいし、解決もできず、辛さが募る…なんてこともあるのではないでしょうか。また、退職して、職場から離れても、働いている時の記憶が頭をよぎって、苦しくなり、前に進めない・・ということもあると思います。
そういう時に、他者と会話することで自分の状況を認識したり、新しい気づきを発見したり、解決方法を見出したりすることもあります。

「職場が安心できない感じがする、それって何でだろう」、「前の職場と同じような思いをするのが怖い・・、どうしたらいいんだろう」などと思ったら、サポステで話をしてみませんか。
少し心が軽くなるかもしれませんよ☆

とある神社にて✨


中田

2023
07/15

自分軸

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
本日は雨ですが、最近一気に暑くなりましたね~🌞
快適な春や初夏が短く、一気に真夏日って。身体に堪えますよね。。。
ちょっとずつ季節が変わればいいですよね~。

さて、私がよく使う言葉に「自分軸」というものがあります。

自分の気持ちに正直に。自分の好き、惹かれる方向に。人にどう見られるかではなく、自分がどう見るか。
要は価値観のところです。

「これやりたいんだけど、今更って言われそう・・・」
「親がそんなんじゃだめだっていうし・・・」
これは自分軸ではありませんよね。

全く人と比べない、ということは結構難しいかも知れませんが、かといって、
漠然とした周囲や世の中の基準に合わせるって居心地が悪くありませんか?
息切れするし、自分が自分じゃないみたいな感覚になるのではないかと思います。

完璧な人間はいません。完璧に見えているだけかも知れません。
何をするか、いつするか、進むペースも1億人いたら1億通りあるのだと思います。
だったら自分軸で、自分のペースで進むのが心地よさそうです✨
自分軸がイマイチわからないと思ったら、一緒に整理してみませんか?

カワセミがいましたが、上手く撮れませんでした^^


吉田

PAGE TOP▲