2023
10/16

「若者の働く一歩 応援セミナー」を開催します🌼

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。

今週20日(金)は岩見沢で、来週24日(火)は江別で、それぞれセミナーが開催されます。

サポステではどんなことをしているのか、ずばりこれがわかるセミナーです^^
ご本人はもちろんですが、ご家族の方のみの参加も可能です。
「まずはどんなところか知る」それだけで大丈夫です。

サポステに来たからといって、すぐに具体的に何かをしなければいけないという訳ではありません。
自分のことを整理したり、今の不安をちょっと話してみたり・・・
それができるのがサポステです。

広報やチラシにありますように、予約は必要ありません。
肩の力を抜いてお気軽に来て頂けると嬉しいです^^
みなさんのお越しをお待ちしております。

吉田

2023
10/05

秋の風に変りましたね~

皆さまこんにちは。スタッフの中田です。
あんなに暑い日続きだった夏でしたが、季節は変わるものなんですね。
もう10月になり、すっかり涼しくなって、上着を着る時も出てきました。

皆さんは、秋の風を感じましたか。
外の空気を吸うことって、結構ハードル高いなって思う方も案外いるのではないでしょうか。
特にここ数年は、外出自粛を求められていた時期もあったため、家の中だけの生活に慣れた人も多いと思います。

実は私も、特に用事がある時以外は、大半を自宅で過ごしていた時期がありました。
オンライン化が進み、家で済むことが多いですしね。
この期間、歩くのが億劫になり、家でも運動せずに座っていることが多かったです。
その結果、体重は増え、筋力も低下し、疲れやすくなってしまいました((+_+))。

最近は、体力づくりのために意図的に近所を散歩するように心がけています。
私の場合は、本当の目的は大好きな神社を参拝したり、コーヒーを飲むことだったりします。そしてこの自分にとって楽しいに違いないと思える目的を達成するために散歩をしています。ちなみに歩いていると新しいお店を発見したり、木や道端の草花を見たりと色々と楽しいこと増えました。

但し、疲れた時や遠い場所に行く時は、無理をせずに他の移動手段も使うことを許しています(⌒∇⌒)。
楽しいことや無理しないことをプラスすることで歩く距離が増えたと思っています!楽しいことも増えてプチ達成感もあります。

散歩を通じて太陽の光で体内時計がリセットされ、良い睡眠にもつながるそうです。
服を着替えて外に出て、良い空気を吸うことや、歩くことで、筋力低下も防げるし、お腹が空くなど生活習慣が整うことも期待できます。それに自然を見るなど楽しむことに集中できれば、日々、何かあっても新鮮な気持ちにリセットできそうです。
外に出るのが難しい時も庭や家の中でも日光を浴びてみたり、外を眺めることから始めるのもいいと思いますよ☆

暑過ぎ、寒すぎない過ごしやすい季節の今だから、何か始めたいと思っている方も多いのではないでしょうか。お仕事や今後の人生などなど誰かと話したいと考えている方。サポステでお話しすることも選択肢の1つです。電話やメールでの相談もあります。自分にとって良い方法で活用して下さいね。

散歩中に、パシャリ。 川に架かっている橋の近くに、癒される景色に出会いました^_^
蝶々も飛んでいたんですよ〜。


中田

2023
09/26

0-100思考。「白は200色あんねん」

みなさまこんにちは^^相談員の吉田、A型です^^
夏の名残、秋のはじまり、食べ物が更においしく、空が一段ときれいな日が多いですね✨
雷、停電にびっくりした日もありましたが、みなさんはいかがお過ごしですか?

0-100思考。
苦しんでいる方、多いのではないでしょうか。
・仕事でミスをした →もうだめだ、辞めるしかない
・今日、○○さんの態度が変かも・・ →私は拒絶されたに違いない
などなど、極端な思考、完璧主義、100点以外に価値はないと考えてしまうことですね。
そして、完璧にできないくらいなら、いっそ最初からやらないほうがいいと、新しいことに中々踏み出せない
というケースもあると思います。

苦しいですね・・・。
親などから強要されている方、むしろ自分で選んでいる方、いると思います。

私が実際に聞いた話です。
漢字テストがあるので一生懸命勉強していたそうです。
結果は93点。
褒めて欲しくて親に見せたら、「あんなに勉強したのになんで100点じゃないんだ!」と叱られたそうです。。。
辛いですね。
自分はできたと思っても、親は更に上、完璧を求めていた。
もうテストの結果なんて見せたくなくなります。

自分自身でも、完璧じゃないと気が済まない、価値がない。
そういう思い癖は、自分で自分を苦しめているとわかっていながら中々変えられないという声を聞きます。

本当に変えたかったら、手放して楽になりたかったら、前もブログに書いた「まいっか」を取り入れてみようと
するのでしょうが、実は「変えたくない自分」がいるのかも知れません。

変える=今までの自分の人生を否定する 
ことになりそうで怖いのかも。もちろん、これも人それぞれですよね。

白か黒 ではなく、グレーでよしとする。このコツコツ作業は慣れないうちは結構大変かもですが、
自分を苦しめている正体がわかっているのであれば、グレーを取り入れる練習をしてみませんか?
グレーどころか白にだって200色あるんですよ!

ついジャッジする癖についても、何か工夫できることがあるのかもです。
そんなお話しも、こちらではしています^^

「きれいだな・・・。お腹すいた」
たーくんとおうちに帰ってたくさん食べてね✨


吉田

PAGE TOP▲