2023
04/01

新年度がはじまりました🌸

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。

今日から4月、新年度がスタートしました。
私は苦手な春ですが、期待と不安が入り混じりつつ、新しいことに挑戦したり
新しい環境に身を置こうとしている方も多いのかな、と思います。

そして、春だからと言って、何かを始める必要もないのも事実。
そう、なんでも自分のペース、タイミング、気持ちが最優先です。

サポステは、そこのあたりの気持ちの整理をするのにうってつけ^^なんですよ~。

はい、つい最近もありました。
遠慮です。
「またこんなこと相談するの、悪いな・・・・」
いやいや、そもそも相談する場所ですし、連絡が取れなくなることの方が困るのです。

二つ前のブログに書いている例をご覧いただき、
本当に遠慮せず、ご連絡ください^^
お待ちしています✨

どんどん北上中です🌸


吉田

2023
03/18

推し

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
WBC、盛り上がっていますね~✨
先日の準々決勝、私は見ているだけなのに、なんだかカロリーを消費した気がしました^^
それくらい夢中で応援していましたよ~⚾

さて、「推し」です^^
みなさんは何推しでしょうか?

アイドルグループの中の誰か。ゲームやアニメのキャラクター。スポーツ選手。
人ももちろんですが食べ物や場所、行動だって十分に「推し」になります。
珈琲。スープカレー(私です)。北海道。登山。耳かき。断捨離。朝活。。。

好き、ハマっている、これをしている時が幸せと感じる。
それが「推し」ですよね。
もちろん、その対象を「知ってもらいたい」「広めたい」という意味もあります。

先日、「仕事」×「推し活」という話題をテレビで目にしました。
企業と就活生を、推し活でつなごうという事業で、「仕事」と「推し活」を両立できるような
環境整備などに理解がある企業が集り、合同企業説明会を開催したのだそう。

これはワクワクしますね。
有給を推し活に堂々と充てられることも素敵なのですが、例えば面接などで、「趣味はなんですか?」
と聞かれるよりも「あなたの推しはなんですか?」と聞かる方が答えやすいと感じませんか?
リラックスして会話が自然体に近くなり盛り上がりそうですね^^
いつだか私も「面接はお互いを知るための会話をすること」とブログに書いた気がしますが、
「推し」を語ることで肩の力が程よく抜け、イキイキと話すことができる気がします。
実際にそんな面接をしている会社があるそうです✨

サポステの面談でも、「趣味とまではいかなくても、何か好きな事ってありますか?」
とか、「ハマっているもの、推しはなんですか?」と聞くことがあります。
好き=推し を語る表情を見るのが私は好きです^^

あ、もちろん、「推し」にハードルを感じる方もいると思います。
「そこまでハマっていないのかも・・・」「これは 推し に当てはまるかな・・・」
想いに基準なんてありません。
みなさんが少しでも「好き」と思えば、それでいいのだと思います。

みなさんの「推し」「好き」「好きかも」「強いて言えば好き、かも」
を是非教えてください^^


吉田


 

2023
03/02

3月ですね🌸

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。

びっくり、3月に入りました。
サポステの前は、やっと排雪が入ったかと思えば最近の暖気でどんどん溶けています。
毎年恒例、雪の中からゴミが出てきたり、雪が真っ黒でちょっと嫌です^^;

改めて、お伝えします。
遠慮なく、ご連絡ください

例えばこんな風に思っていませんか?

○前に予約したけど体調が悪くてキャンセルした。なんか連絡しにくいな・・・
 →大丈夫ですよ~。連絡がない方が心配だし、そちらの状況はここからは見えないので、
  サポステからも連絡するタイミングが難しかったりします。
  だから連絡待っていますね^^

○何回かメールをもらったのに返信しないまま、もう3年も経ってしまった。
 →結構あることです。ご自身だけじゃないのです。遠慮なくまた連絡してくださいね^^

○初めてなんだけど・・・。いきなり動くのは怖いし想像できない。
 →まずは外出の機会を持つ、くらいの感覚で大丈夫。
  好きな事の話をするだけでもいいし、無理に話さなくても大丈夫。
  ご自身のペースで通っていいんですよ~

○本当は本人が行けばいいんだけど、まずは親だけでもいいですか?
 →もちろん大丈夫です。そういう方はたくさんいらっしゃいます!
  まずは親御さん自身の不安や、気になることを吐き出してみませんか?


みなさまそれぞれのタイミングでのお問い合わせ、お待ちしております✨

お花が恋しいです^^


吉田

PAGE TOP▲