2023
03/02

3月ですね🌸

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。

びっくり、3月に入りました。
サポステの前は、やっと排雪が入ったかと思えば最近の暖気でどんどん溶けています。
毎年恒例、雪の中からゴミが出てきたり、雪が真っ黒でちょっと嫌です^^;

改めて、お伝えします。
遠慮なく、ご連絡ください

例えばこんな風に思っていませんか?

○前に予約したけど体調が悪くてキャンセルした。なんか連絡しにくいな・・・
 →大丈夫ですよ~。連絡がない方が心配だし、そちらの状況はここからは見えないので、
  サポステからも連絡するタイミングが難しかったりします。
  だから連絡待っていますね^^

○何回かメールをもらったのに返信しないまま、もう3年も経ってしまった。
 →結構あることです。ご自身だけじゃないのです。遠慮なくまた連絡してくださいね^^

○初めてなんだけど・・・。いきなり動くのは怖いし想像できない。
 →まずは外出の機会を持つ、くらいの感覚で大丈夫。
  好きな事の話をするだけでもいいし、無理に話さなくても大丈夫。
  ご自身のペースで通っていいんですよ~

○本当は本人が行けばいいんだけど、まずは親だけでもいいですか?
 →もちろん大丈夫です。そういう方はたくさんいらっしゃいます!
  まずは親御さん自身の不安や、気になることを吐き出してみませんか?


みなさまそれぞれのタイミングでのお問い合わせ、お待ちしております✨

お花が恋しいです^^


吉田

2023
02/20

空腹は最高の調味料✨

みなさまこんにちは^^相談員の吉田です。
重たい雪に腰を痛めていませんか?
そんな私は肩をやりました。。。

本日のタイトル「空腹は最高の調味料」ですが、私が良く使う言葉です。
最初は偉人が言ったとか、名コックが言ったとか、諸説あるようですが、
これに関しては日頃からみなさんが感じていることかな、と思います。

もうお腹グーグーで、よく言う「お腹と背中がくっつく状態」で食べる🍙とか最高ですよね^^
🍞でも🍗でも🍅でも・・・。
というのも、お腹が空いて血糖値が下がっていると、今まではまずいと思っていた食べ物でも
甘みの感じ方が増すのだとか。
さらに、空腹はおいしさを判断する脳の機能の活動を高め、よりおいしいと感じるのだそうです。

逆に、どんなにおいしい料理でも、お腹がいっぱいな状態ではおいしさを感じにくいもの・・・。
私も、楽しみな食事がある時は、極力お腹を空かして食べるようにしています。

これってベッドに入る時やお風呂に入ることも一緒ですよね。
疲れてへとへとでも何とか歯を磨いて、やっとベッドに入った時。
汗だくになった後でシャワーを浴びた時。
雪かきや仕事など疲れた体を湯船に浸けた時。
「あ~~っ♨」
声がでます^^

動いた分、頑張った分、食べ物もお風呂も染みるのだと思います。
あ、「お風呂は裏切らない」という名言が相談室から生まれたこともありました^^

もちろん無理は禁物です。
ですが、少しやってみた、がんばった、その後の癒しとして、食事やお風呂、睡眠をとる。
ささやかで、手軽な、自分へのご褒美のような気がします♪

大好きなスープカレーは、もちろん腹ペコで食べます^^



吉田

2023
02/09

謎の「卓上加湿器」を考察した件

皆さんこんにちは、相談員の米倉です。
早いもので2023年ももう1か月が過ぎました。
まだまだ寒さは続きますが、なんとなく日の長さを感じて春が近いかなあなんて少々浮かれる季節でもあります。

話は変わりますが卓上加湿器を先日購入しました。乾燥した冬の室内では必需品。
高さ12cm程度のかわいいものですが、とりあえずPC作業している机回りくらいは湿度コントロール
できればいいと思って買いました。

で、なぜかこれにはイルミネーション機能が付いていて、青~緑~黄~ピンク~紫とムーディに色が変わるのです。
USB接続だから買った人はだいたいPCを使う環境が多いんじゃないかと想像するんだけど、
てかこの機能いらなくない?
寝室用ならわかるけどさ。仕事しながらムード出さなくても良いと思うんですが。

でもまあ、疲れた心にちょっと潤いを与えるとかそういう効果は大事かもしれないですね。
人間ってすっごいご褒美がなくても案外頑張れるものですが、ちょっと優しい言葉があったとか、好きな音楽が
身近に流れていたとか、お天気が良かった、センスを褒められた、昼食が美味しかった…なんてことがあると
その日の気分が上がってもうひと頑張りしちゃおうかななんて思うものです。

卓上加湿器のイルミネーション機能、作った人がそこまで考えていたかどうかは謎ですがね。
だって製造元のHPでもチェックしようと思ってパッケージを見たらどこにも載ってないのよ!
製造責任とかはどうなっているんでしょう。ハッ、もしかして炎上?爆破?目的でしょうか。

まあmade in ××だしねえ。え、待って。そうするとUSB接続したらPCのデータが自動的に本国に送信されるなんて、もしかしてそういう可能性がなくない!?
いや、一部ドローンなんかスパイ機能があったとかなかったとかWebで騒いでいたことあったっけね。
いろいろ考えちゃいますね。

そんなこんなでどこにでもあるような商品の機能やら作り手の思惑やらを勝手に考えて1人で盛り上がった1日でした。

皆さんも身近なモノ、どこで誰がどんな考えで作っているのか、ちょっと想像を広げて面白がってみませんか?


米倉

PAGE TOP▲