米倉家の「ク~イズ!」
皆さんこんにちは相談員の米倉です。
雪虫がちらほら、あちらこちらで冬支度が始まりました。
庭のハーブ類は霜が降りる前にすっかり刈り取って、乾燥させたり冷凍したり保存食作りもやってみました。
「今シーズンもおいしく食べさせてくれたね、ありがとう」って気持ちです。
なかなかコロナが落ち着かないので庭に出る以外特にお出かけする事もなく。
今年はすっかりインドア派になってしまいました。目にするものはテレビか携帯かPCか…そんな生活です。
コミュニケーションは主に家族ですが、そんな米倉家でちょっとしたブームになっているのは
「再放送ドラマ・年代当てク~イズ」です。
なにやら人気のドラマシリーズで往年のコンビが復活するとかで、シーズンⅠやⅡなど初期の再放送をしていました。
他にも某テレビ局では他局制作の結構懐かしい推理ドラマ(火サス?)も放映していて、
たまに「これは昭和じゃないの?」「まさかそれはないだろ~」のような会話が飛び交っています。
年代特定の基準は人それぞれで、私は女優のファッションで見当をつけて、カレンダーや帳簿、
ポスターなどをチェックして「今平成○年って見えた!」と特定。
夫は車好きなので型式やナンバーから割り出してしています。答え合わせはインターネットでドラマ名を検索すると
『○○局○年制作』と出てきます。
便利な世の中です。
ただ、こうなるとドラマのストーリーなどはよく覚えていません。制作者さん、出演者の方々ごめんなさいね。
とはいえ、楽しみ方って一つじゃないよねえ…と思うのです。
この頃昭和と令和を比較する番組をよく見るのですが、「どっちが良い」「悪い」ではないですよね。
便利さやコスト、効率を求める人もいれば、味わうことや分け合うことを大事にする人もいる。
それぞれの判断基準を持ち寄って、お互いの価値観を否定しないで、たくさん聞いてたくさん話し合えるといいなあと思います。
ところで夫は最近時代劇の再放送をいくつか見て、「一番容赦ないヒーローは誰か」という命題を立てています。
本人の感想としては「桃太郎侍」だそうです。
さて、皆さんはどう思いますか?
米倉